NEWみんなの体験談をアップしました

 

 

セラピー価格の枠は外しません(笑)★

 

2021年9月7日(新月)から始めた現行の価格を設定せず、セラピーを受けられるみなさんに決めていただくこととしていましたが、2022年3月21日(秋分の日)より、みずの輪tenshiのセラピー価格は、現行通りに戻します。

 

(以前のお知らせ) 

2021年9月7日新月、

より自由に

枠を外して、、、

今、時代が大きく変わろうとしています。ずっと感じていた、枠や縛り、既成概念、比較や奪い合い、ではなく、枠なく、平らで分かち合いの世界にいたいは、まさにこれからの時代の表現です。

その流れの風を受け取りながら、数日前、私の中にポンと入ってきた今回の想い、、、

 

もっと、気軽に誰でもが、本来の自分に還る扉を開くサポートをしていきたい。

分かち愛からの発想

私にかける価値、、私の価値を決めてもらう、のではなく、自分が自分自身にかける価値を決めて、私という伴奏者を選んでくると受け止めます。

より自分軸を確かにするため。

ここから、セラピーは始まる

もしかしたら、この作業で、セラピーのプロセスの半分以上は終わるのかもしれない、、、と思ったりしています(笑)

 

 (今回のお知らせ)

 価格設定しないという形式で始めて半年、もうこの試行は任期満了で閉店ガラガラとします(笑)

やってみてわかったことがありました。

セラピーは共同作業だということ。一方が心地良くても、一方が心地悪くても、成立しないことをちょっと前に感じはじめて、本日、はっきりと決めることができました。

互いの価値を認め合う場においての共同作業だということを。

 

セラピーの内容、取り組む姿勢はなんら変わりません。

常にその時間、全身全霊でセラピーに取り組んできた私千寿子の在り方として、自分のセラピー価値を提示するは、やはり有りだと、試行の中で受け取ったことです。

・・・ということで、3/20で試行は終了です。

今後、違う形での設定もあるかもしれませんし、ないかもしれません(笑)

どうぞよろしくお願いします。

 

2022年3月21日春分の日

戸伏千寿子

 

 

★公認心理師の資格を取得しました★

2018年9月9日にあった心理系初の国家資格、公認心理師の試験に合格、2019年2月に登録されました。

公認心理師の目的に『国民の心の健康の保持増進に寄与すること』にあるように、国民が対象なんですね~。

 

もちろん、今までのクライアントさんもそうですが、もっと広範囲な、まだセラピーを必要として

いない人々への「国民全体に対して心の健康に関する知識を図るための教育及び情報の提供」という

職責があり、心の健康を保つための予防的な意味が込められています。

 

10年程前に子育て中のお母さん対象に『インナーチャイルドのおはなし』をさせていただいた経験があります。

そういった活動も参加者の方たちから、知らなかった、知ってよかった、自分をちゃんと見ようと思った、子育て

に生かしたいなど、予防という観点からも有意義だったと感じています。

 

ですから、今までのセラピー活動に加えて、今後そういった「お話し会」など、お母さんたちのグループ、PTA

など、外に向かって、心の健康に関する知識の教育や情報の提供を行っていけたらと思っています。

 

もちろん、お母さんたちだけでなく、一般のどなたにもお話しできることかと思います。

特に保育士さん、学校の先生、看護師さん、介護職員さんなど、対人職、人をケアしているなどにも13年間のセラピー症例や経験、自らの体験からお伝えできたらと思います。

ご要望があれば、お問い合わせメールでご連絡ください。